
小林 十市
Juichi KOBAYASHI
元ベジャール・バレエ・ローザンヌ、Orange Ballet School 主宰(フランス)、振付師、俳優
10歳より、小林紀子バレエシアターでバレエを始める。英国RADにおいて、フェリスベデルス最優秀賞、アデリンジェニー金賞受賞。17歳で渡米。スクール・オブ・アメリカン・バレエに3年留学。3年連続プリンシパルに選ばれ、1989年にはベスト・ステューデント・オブ・ザ・イヤー賞を受賞。
20歳の時、スイス・ローザンヌのベジャール・バレエ・ローザンヌに入団。以後、数々の作品に出演・主演。在団中「世界バレエフェスティバル」に3度出演。2003年に腰椎椎間板変性症のため退団。以後、パリ・オペラ座バレエ団(フランス)をはじめ、世界各国のバレエ団にベジャール氏の作品の指導や日本バレエ協会、宝塚雪組などにも振付を行う。また数多くの舞台やテレビ・映画にも出演。
現在 フランス・オランジュにて Orange Ballet School を主宰。
1979年 | 10歳の時、小林紀子バレエシアターでバレエを始める。 |
---|---|
1985年 7月 | イギリス、ロイヤル・アカデミー・オブ・ダンシング(以下RAD)において、フェリスベデルス賞 最優秀賞受賞。 |
1986年 1月 | RAD アデリンジェニー賞 金賞受賞。 |
4月 | アメリカ、スクール・オブ・アメリカン・バレエ(以下SAB)に3年間留学。3年連続プリンシパルに選ばれる。 |
1989年 - | SAB ベスト・ステューデント・オブ・ザ・イヤー賞 受賞。 |
1989年 8月 | 20歳の時、スイス ベジャール・バレエ・ローザンヌ(BBL)に入団。「春の祭典」、「火の鳥」、「くるみ割り人形」、「シェラザード」、「中国の不思議な役人」、「Mr.C」など数々のベジャール作品に出演・主演。 |
1993年 | 故M.ベジャール氏がチャイコフスキー記念東京バレエ団に振付した「M」に、振付アシスタントを務めながら、三島由紀夫を象徴する大役「IV(シ)=死」役で出演。 |
1994年 | 「世界バレエフェスティバル」に出演。 |
1997年 | 「世界バレエフェスティバル」に出演。 |
2000年 | 「世界バレエフェスティバル」に出演。ロンドン、コヴェントガーデン・オペラハウス「ガラ公演」に出演。 |
2002年 | ベジャールから中村歌右衛門へのオマージュとして振付られた「東京ジェスチャー」に主演。 |
2003年 | 腰椎椎間板変性症のため「BBL」を退団。世界各国のバレエ団にベジャール作品の指導をする。 |
2004年 11月 | 舞台「エリザベス・レックス」にて舞台デビュー。 |
2005年 4月 | 舞台「トスカ」出演。 |
10月 | 能楽劇「夜叉ヶ池」出演。 |
11月 | 舞台「Asian Dreams 音楽の獅子たち」出演。 |
2006年 4月 | テレビ 日本テレビのドラマ 「プリマダム」に出演・振付。 |
8月 | 舞台「アパッチ砦の攻防より 〜戸惑いの日曜日〜」出演。 |
11月 | 舞台「BURN THIS=焼却処分=」出演。 |
2007年 3月 | 翻訳劇「セレブの資格」出演。 |
10月 | 能楽劇「夜叉ヶ池」出演。 |
11月 | 舞台「異人の歌」出演。 |
2008年 4月 | 舞台「カラミティ・ジェーン」出演。 |
5月 | 舞台「第17捕虜収容所」出演。 |
9月 | 舞台「アパッチ砦の攻防より 〜戸惑いの日曜日〜」出演。 |
11月 | 舞台「友達」出演。 |
2009年 1月 | 舞台「すいとんメモリーズ」出演。 |
4月 | 舞台「その男」出演。 |
9月 | 舞台「グッバイ・チャーリー」出演。 |
2010年 1月 | 舞台 「冬のライオン」出演(〜6月)。 |
3月 | 映画「スイートリトルライズ」公開(本格映画デビュー)。 |
2011年 2月 | 舞台「シラノ・ド・ベルジュラック」出演。 |
4月 | 宝塚歌劇団雪組公演「ニジンスキー〜奇跡の舞神〜」振付。 |
10月 | 舞台「隠蔽捜査」「果断-隠蔽捜査2」出演。 |
12月 | 舞台「ファウスト・メフィスト」自主企画公演#1 |
2012年 4月 | 舞台「陽だまりの樹」出演。NHKラジオ「DJクラシック」第2金曜日担当ナビゲーター(〜2013年3月)。 |
11月 | 日本バレエ協会「Balletクレアシオン」にて振付。 |
2013年 3月 | 舞台「ハムレット・パレード」自主企画公演#2 |
2016年〜 | フランス オランジュに「Orange Ballet School」を設立。後進の指導にあたっている。 |