
Director
古川 和則
Kazunori FURUKAWA
元チャイコフスキー記念東京バレエ団。
元新国立劇場バレエ団 ファースト・ソリスト
10歳よりバレエを始める。16歳の時、渡欧。スイス・ローザンヌの故モーリス・ベジャール氏主宰rudra Béjart Lausanneに単身留学。クラシック・バレエを始めとして、ベジャール作品、モダン・バレエ、コンテンポラリー・ダンス、演劇など様々な舞台芸術を学ぶ。1996年よりチャイコフスキー記念東京バレエ団に入団。ベジャール作品での主役を始めソリストとして活躍。2008年、新国立劇場バレエ団に契約ソリストとして入団。2013年にファースト・ソリストに昇格。2015/16シーズンより登録ファースト・ソリストに移行。
古典から現代物まで幅広くこなす。また、卓越した演技力に定評があり個性的な役柄を得意としている。最近では明るい人柄と丁寧で分かりやすい指導、フランス語の語学力を生かしたバレエ用語の説明など、指導者としても評価が高い。
新国立劇場バレエ団
D.ビントレー振付 | 「カルミナ・ブラーナ」 神学生2 「シルヴィア」 オライオン 「パゴダの王子」 東の王 「テイク・ファイブ」 「ペンギン・カフェ」 ケープヤマシマウマ 「アラジン」 エメラルド |
---|---|
K.マクミラン振付 | 「マノン」 レスコー 「ロミオとジュリエット」 ティボルト |
F.アシュトン振付 | 「シンデレラ」 義理の姉、王子の友人 |
G.バランシン振付 | 「Symphony in C」 第4楽章 プリンシパル |
M.フォーキン振付 | 「火の鳥」 魔王カスチェイ |
N.ドゥアト振付 | 「Por Vos Muero」 |
H.V.マーネン振付 | 「大フーガ」 |
平山素子振付 | 「Ag+G」 |
古典作品 | 牧阿佐美版「白鳥の湖」 ロートバルト、ハンガリー 牧阿佐美版「ライモンダ」 サラセン 「ジゼル」 ハンス 「ドン・キホーテ」 ドン・キホーテ、ガマーシュ |
チャイコフスキー記念東京バレエ団
M.ベジャール振付 | 「M」 IV=死(シ) 「中国の不思議な役人」 娘 「ペトルーシュカ」 青年 「ゲーテ・パリジェンヌ」 ビム 「バクティIII」 シヴァ 「くるみ割り人形」 猫のフェリックス 「ギリシャの踊り」 2人の男のパ・ド・ドゥ 「春の祭典」 若者 「火の鳥」 パルチザン 第2ヴァリエーション 「ボレロ」 4人のソリスト 「ザ・カブキ」 勘平、第1ヴァリエーション |
---|---|
J.ノイマイヤー振付 | 「スプリング&フォール」 |
F.アシュトン振付 | 「真夏の夜の夢」 パック |
G.バランシン振付 | 「テーマとヴァリエーション」 ソリスト |
古典作品 | 「白鳥の湖」 道化、パ・ド・トロワ、チャルダッシュ第1ソリスト 「眠れる森の美女」 ブルーバード 「眠れる森の美女」V.マラーホフ振付 ブルーバード 「くるみ割り人形」 トレパック 「ジゼル」 演出改訂前 ペザントのパ・ド・ドゥ 「ジゼル」 演出改訂後 ペザントのパ・ド・ユィット 「ドン・キホーテ」 ガマーシュ |
NHK BSプレミアム | 新国立劇場バレエ団公演 「シルヴィア」 オライオン NHKバレエの饗宴 新国立劇場バレエ団作品 「アラジン」エメラルド |
---|